婚活の場で劣等感が強い方は

こんにちは。
盛岡市で結婚相談所を営んでいます(^^)/
さて本日は「THE劣等感」についてやんわり書いてみましょう!
劣等感を持っていな人はいません!(キッパリ)
少なからずみんな持ってます!(キッパリ)
もちろん私も!(キッパリ)
劣等感が強すぎる人は、
プライベートでもビジネスの場でも超足引っ張ります!(キッパリ)
他人と比べる
調子いい時もあれば、
普通の時もあれば、
調子悪いときもあります。
劣等感が強くなればなるほど
周囲のいいところと比べる傾向があるように思います。
周りに流され
「どうせ自分なんか‥」
周囲にこんな人いませんか?
これのイカンところは、
自分を卑下してしまい本来自分で決断するべきことを
決断を周囲に任せてしまいます。
いつも逃げ癖
劣等感が強い人は、
「自分には失う物がない。失う物がない人間は強いんだ」
とは残念ながらなりません('_')
このケースは失う物がない人がチャレンジした場合は最強ですが、
失う物がないと思っているのにチャレンジもしない。
金庫の中が空なのに金庫を心配しているようなもの。
このような人は周囲に許可を取らないと実行できない傾向があるように思います。
これは失敗したときの責任を自分が取りたくないために周囲に委ねるといったことですね。
婚活の場で劣等感が強い人は
劣等感が強い人が婚活すると、
・この人とお見合いしてもいいかを両親に許可をもらう
・お見合いの場で「どうせ年収が低いし‥」「どうせ太ってるし‥」などなど
劣等感が強い人が魅力的に見えるでしょうか。
次回は「折れた心」を立ちなおせる方法を書いてみようと思います。